
鹿児島市城西
診療時間/午前 9:00~12:30 午後 14:00~18:00(土曜は16:00まで)⇒(4月より土曜は13:00まで)
休診日/水曜午後、土曜午後(4月より)、日曜日、祝日
当院からのお知らせ
この程 当院で医療DX推進体制整備加算を算定することになりました。
4月より土曜日の診療時間が変わります。
新しい診療時間は下記の通りとなりますのでよろしくお願いいたします。
午前 9:00~13:00
(午後は休診になります)
当院について
村山内科循環器科のホームページをご覧いただきありがとうございます。
当院は、先代が内科医院として開院した1958年(昭和33年)より、60年以上にわたって地域医療に取り組んでまいりました。現在は内科・循環器科として、幅広い治療に対応しております。専門分野の循環器疾患をはじめ、患者さんのニーズに応じて内科全般から骨粗しょう症治療、肩こり・腰痛への物理療法、生活習慣病や呼吸器疾患の治療、必要に応じて漢方薬処方なども行っております。幅広い病気や検査に対応でき、院内で適切な薬を処方できるのが当院の特徴です。ちょっと調子が悪いな…と感じた時や、健康維持のために検査をしてみようかな…と思い立った時に、気軽に立ち寄っていただけるかかりつけ医でありたいと思っております。毎日の健康な生活のために、安心してご相談ください。
診療科目
内科
循環器内科

院長 村山隆
●所属学会
内科学会、循環器学会、東洋医学会
●略歴
鹿児島市生まれ
ラ・サール高校、国立大分医科大学(現大分大学医学部)卒業後、鹿児島大学第1内科(現鹿児島大学心臓血管高血圧内科)に入局 博士号取得
国立南九州中央病院(現鹿児島医療センター)第一循環器科勤務後
2003年 村山内科循環器科 院長に就任し現在に至る

診療内容
■循環器系の疾患
高血圧、心臓病、不整脈、動脈硬化など
循環器疾患は自覚症状がないものも多く、検診で異常が出て初めて来院される方や、気付かないまま生活を続けてしまう方もいます。そのため当院では、検査によって隠れた疾患を洗い出すことに重きを置き、院長自らによる丁寧な検査を心がけています。
前任の病院では、数えきれないほどの心臓エコー検査(超音波検査)を担い、また約30年前よりエコーの研究グループに所属し研鑽を積んできました。それらの経験が現在の診療にも大いに役立っており、細かな異変や重症化リスクを適切に判断することが可能です。
■内科疾患
糖尿病、高脂血症、高尿酸血症、睡眠時無呼吸症候群
感冒、インフルエンザ、膀胱炎、不眠症、便秘症、逆流性食道炎、慢性腎臓病、甲状腺疾患、めまい、鉄欠乏性貧血、更年期障害、骨粗鬆症など
■呼吸器疾患
気管支喘息、肺気腫など
■起立性調節障害
朝起き不良、立ちくらみなど
学校医を長年続ける中で、子どもの頭痛や朝起き不良、立ちくらみの治療にも取り組むようになりました。本人にとってはとても辛い症状ですが、周りからは怠けていると勘違いされやすい病気でもあり、治療できる病院を探して遠方からも相談に来られます。適切な漢方薬や薬を処方し、自然な生活リズムに整えていく治療方法です。
■物療機器治療
肩こり、冷え症、腰痛、神経痛にお悩みの方への温熱治療、頚肩腕治療


■漢方薬について
全身複合温熱治療装置